
事業内容
Business

事業紹介
私たち丸喜運送では、「木材」「飼料」「農産物」の専門輸送を提供しております。
お客様の大切な資産を安全かつ迅速に目的地までお届けすることをお約束いたします。
-
木材輸送:あらゆる種類形状の木材を丁寧に扱い、適切な条件で保管、運搬致します。
-
飼料輸送:食品産業のサプライチェーンとして迅速な配送を実現致します。
-
農産物輸送:お客様の収穫物を品質を損なうことなく、消費者のもとへお届けいたします。
経験豊富なスタッフと最新の設備により、お客様のニーズに応じたカスタマイズ可能な輸送サービスを提供しております。
信頼できる物流パートナーとして、お客様のビジネスをご支援いたします。

01
木材輸送
丸喜運送の原点でもある木材輸送。地元人吉球磨から九州各県の豊富な森林資源、各種専用の車両を用いて安全第一にお届けいたします。(原木、木材製品、チップ材)
木材輸送のプロフェッショナル
私たち丸喜運送では、木材輸送のエキスパートとして、お客様の大切な木材を安全かつ迅速にお届けいたします。
弊社の経験豊富なスタッフと最新の設備により、どんなサイズや量の木材でも丁寧に取り扱い、確実に目的地まで輸送します。
お客様のビジネスの成長をサポートするために、柔軟な配送オプションときめ細やかなサービスを提供しております。信頼できるパートナーとして、お客様の物流の最適化に貢献いたします。

丸喜運送木材輸送の特徴
-
安全性の確保:徹底した教育プログラムで、安全意識の向上
-
経験豊富な人材:木材輸送20年以上の熟練者の経験を若手へ承継し豊富な人材で輸送量の安定実現。
丸喜運送では、人吉球磨を中心に宮崎県、鹿児島県等の山林や木材市場から生産工場へ原木の輸送をしています。
原木輸送では、現場の状況や形状のサイズに合わせ5トン車から大型車フルトレーラを使用して安全な輸送に取り組んでいます。
原木のほかにもチップの輸送や木材製品も輸送しており、チップ輸送ではセミトレーラを使用し、品質を保ったままお届けしお客様のコスト削減に貢献しております。
木材製品輸送では、九州各県より西日本各地に大型ウイング、セミトレーラーウイング車を使用し、適切な梱包と保護対策を致し、傷つけることなく確実に輸送しております。

02
飼料輸送
毎日の食卓に欠かせない、「卵」「お肉」「牛乳」など。食品産業のサプライチェーンの一端として、県内外の工場から生産農場まで、配合飼料や原料等を安全にお届けいたします。
丸喜運送飼料輸送の特徴
-
安全と信頼:豊富な輸送能力を備え、お客様のビジネスをサポート致します。
-
迅速な配送:効率的な物流ネットワークを活用し、迅速かつ確実な配送を実現します。
-
フレキシブルな対応:お客様のニーズに合わせた柔軟な配送オプションを提供し、あらゆる要求にも対応致します。
-
飼料輸送専用車両:九州内各飼料工場や原料工場より飼料用バルク車フルトレーラー、大型車を使用して、お客様指定の農場や飼料工場へ安全な輸送いたします。
-
海上コンテナ輸送:福岡、鹿児島の港より海上コンテナを積載し牧草や原料等の輸送、弊社飼料専用倉庫でのデバンニング・一時保管・在庫管理、小口~大口輸送に対応致します。
トレーラーウイング車や大型ウイング車を使用し、フレキシブルコンテナや紙袋の飼料を一時保管・在庫管理しお客様のご希望ロットでの配送に対応致しております。
多種多様な飼料配送に特化し、お客様のご要望にお応え致します。

03
農産物輸送
熊本県が誇る豊富な農産物。中でも日本人の主食でもあるお米を中心に、地元人吉球磨の春メロンや、旬の農産物、また関連資材等を、安全第一でお届けいたします。

弊社の強み

01
専門知識とサービス
長年培ってきた知識と経験から最適なサービスをお届けします。お客様のお困りごとの最適解をご提案します。

02
専門的な物流ネットワーク
原木輸送に特化した車両や設備(クレーン付きトラック、トレーラーなど)を所有しており、大量輸送や特殊条件下での輸送に対応可能。

03
コスト効率
効率的な運行計画を立てやすく、コスト削減が可能。大口輸送や定期便の運行によるスケールメリット。

04
地域密着型のサービス
地域の森林業者や製材業者との強い関係を構築し、信頼されるパートナーとして機能。
地域の地形や交通状況に精通し、柔軟かつ迅速な対応が可能。

05
安全性と品質管理
丸喜運送では、安全輸送の運転技術向上のため社内教育プログラムを提供しております。
このプログラムでは、大型、牽引免許取得制度を設け、免許取得後からスタッフの運転技術向上と安全運転の意識向上を目的としています。
-
基本運転技術:基本的な大型車両トレーラーの運転技術と操作方法について学びます。
-
安全運転:安全運転のための基本的なルールや注意点、リスク管理の方法についてのトレーニングを行います。
-
応用技術:狭いスペースでの駐車や、荷物の積み降ろし等、実践的な運転技術を習得します。
-
緊急対応:事故やトラブルが発生した際の対応方法について学びます。
この教育プログラムを通じて、運転手のより高度な技術を身につけ、安全に業務を遂行できるように致しております。

06
自社認証整備工場
運送業務における品質と安全を最優先に考え、自社認証整備工場を利用して車両のメンテナンスを行っています。
自社認証整備工場では、専門の技術者が厳格な基準に基づいて車両の点検と修理を行い、安全性と輸送の品質を確保しています。
整備管理者、熟練整備士が運転手への車両メンテナンス指導等も行い、安全運転に関するトレーニングとリスク管理の徹底により、運行中の安全性を確保します。
これにより、当社は、お客様に対してご利用いただける信頼性の高い輸送サービスを提供しております。品質と安全を重視したサービスで、お客様の期待にお応え致します。